こんにちは!「障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールド」の齊藤直です。
今日は2月26日(日)に開催しました、障害者専門のスキースクール「車山高原教室」の模様をお届けしますね。
この日2日目のレッスンとなった生徒さんは、思春期ということもあって、日頃は中々ルールが守れないとのことでしたが・・・この日、今までで一番長い時間、ゲレンデでレッスンをすることができたんですよー!!

朝一番、八ヶ岳をバックに記念撮影!
さぁ、2日目の今日も、どんどん滑ろう!

いいポジション!
昨日より断然お尻が上がっています。^^

今日は、ウェーブコースにもどんどん入ります。

リフトは、待ち時間が少ないペアリフトを使用。^^

「もう疲れたー!」ってときもありましたが・・・

最後の最後までコーチとハイタッチをしながら、長時間レッスンができました。素晴らしい成長に、コーチが泣きそうでしたー。(涙)

さてこちらは、今週と来週の2週連続でご参加予定の高山ファミリー。
この2週間で、父ちゃんの3年に亘って練習してきた、父ちゃんのバゲッティングを仕上げます!

昨年までは、コーチのテダーサポート有りの状態でのバゲッティングでしたが、今年は父ちゃん一人デビュー!

父ちゃんの体、ガチガチに力が入っていますが、いいターンです!

コーチから、バゲッティング時のポイントを繰り返しレクチャー。
すると・・・

どんどんサポート技術が良くなってきましたー!

途中、コーチにライダーチェンジ。
まずは、穴があったので入ってみました。(笑)

コーチと滑るのは・・・スノーボードクロスコース!
ご要望があれば、バイスキーはどこでも滑れます。( ̄ー ̄)ニヤリ

その後は、再度父ちゃんにバトンタッチ!
山頂から父ちゃんが一人バゲッティングをしてみることに!

斜度のあるコースでも、ほらご覧のターン!
1週目にして、素晴らしいできでしたー!

2日間、アダプティブスキーインストラクター(障害児者へのスキー指導者)育成講座を受講された酒井先生、大変お疲れ様でした。
どうぞ、地元石川県で、沢山の生徒さんを指導して差し上げて下さい!
レポートを読んでいたら何だか滑りたくなっちゃった人は・・・。