search
  • メールマガジン
  • 入会案内
  • 教室レポート
  • 法人案内
  • お問い合わせ
menu
  • 個別運動教室
  • ラフティング教室
  • ロッククライミング教室
  • 自転車教室
  • スキー教室
キーワードで記事を検索

NPO Adaptive World

アダプティブワールドとは

  • スキー教室

    スキー教室:家族揃って雪山の頂上からシュプールを描こう!

  • 知的発達障害児の為の個別指導のスポーツ教室

    知的発達障害児の為の個別指導のスポーツ教室

  • コロナ自粛で運動不足解消のためオンライン個別指導教室(兄弟児全員参加無料!)

    コロナ自粛で運動不足解消のためオンライン個別指導教室(兄弟児全員参加無料!)

  • ロッククライミング教室

    ロッククライミング教室

  • 障害があっても乗れる自転車・三輪車体験教室

    障害があっても乗れる自転車・三輪車体験教室

  • ラフティング教室

    ラフティング教室:重度障害があっても家族みんなで楽しめます!



adaptiveworld.npo

NPO法人アダプティブワールド・障害者専門スポーツ教室
■今年も全員完泳!SO埼玉水泳記録会 ■今年も全員完泳!SO埼玉水泳記録会レポート

9月18日、今年もスペシャルオリンピックス埼玉さんにお声がけいただき、SO埼玉水泳記録会2023に参加してきました!

今年、アダプティブワールドチームは全11組で参戦。

リレーも3チームが出場し、大盛り上がりとなりました。

この日は、全員がいつも以上の実力を発揮。

大会というワクワクとドキドキの緊張感が生徒を大きく成長させてくれることをこれでもかと感じた1日でしたー!

==

大会後、沢山のご感想をお寄せいただきました!

■昨年に続き2年連続出場となった須田万央くんのお母様よりお寄せいただきました。

18日はたいへんお世話になりました。万央は充実していたようで、帰途親の言葉もよく聞き、夜も落ち着いていました。

そして火曜から金曜まで休まず遅刻せず(少しだけ遅れました^^;)登校しました。頑張りました。

思えばこの秋でまる10年になるのだなあ、と。

プールは好きだけれど練習の意味がわからない小4の重度知的障害ダウン症児を辛抱強くここまで指導してくれた全てのコーチに感謝します。

10年でやっと「クロールで息継ぎ」まで来ましたが、技術はもちろんのこと、最初から最後まで頑張り切ることができるようになったことが親として何よりうれしいです。

1年に一度しか会わないご家族でも毎年会っているとだんだん顔見知りになり、お子さんの成長に驚かされたりします。

万央本人も、月々の水泳練習がこの大会に結びつくと理解しているのでしょう。見通しをもって動けているのがわかります。ありがたいです。

直先生はじめコーチ皆さんのお人柄で全部の家族、生徒を包摂してくださり、安心感がありました。

何ができてもできなくても、その生徒の良さをみつけ楽観的に(面白がって)褒めてくれる姿にAWの保護者は救われています。

みなさんがスタート・ゴールに大きな声援を送ってくれるのも嬉しかったです。

日々、これができない・あれができない、学校で社会でひんしゅくを買うことの多い障害児者と家族にとって、なんと救われる場でしょう。

また、大会終了後、積極的に片付けに参加する姿に感動しました。さすがです。こうした姿勢が大会からも好意的に思われる理由の一つですね。

私も今月61歳になります。正直、あと10年車で万央を月々送迎できるか自信はありません。

でもまだ5年は大丈夫かな。電車もありますしね。子どもの幸せのために、また、こうした障害児者のための器が維持されるために、親もがんばっていきます。

本当にありがとうございました!

■今年初出場となった早川樂ちゃんのお母様よりお寄せいただきました。

先日の大会は、お疲れ様でした!早朝からの準備に、参加者さんへのサポート、後片付けまで、ありがとうございました!

コーチたちの率先して動いておられる姿に、感謝の気持ちでいっぱいでした。

参加さんひとり一人に合った声かけや応援も嬉しかったです。

アダプティブワールドのスタッフさんの情熱や温かさに、私も樂も、すっかり安心していました。

樂は、帰宅して寝るまでワクワク納まらずといった様子で、「楽しかった!!また行こうね!次はいつ?」と話していました。

家族にはもちろん、昨日は学校でもすれ違う先生方に、プールで頑張ったことを話していたそうです。

親子共に、貴重な経験をさせて頂きましてありがとうございました!

■大会初出場となったMくんのお母様よりお寄せいただきました。

水泳記録会お疲れさまでした。大変お世話になりました。

息子が自分で感想を言いたいそうなので聞き取りました。

「初めてでとても緊張したけれど、やり切りました。コーチがたくさん応えんしてくれてゴールで時間を教えてくれたからやる気マックスでした。
ビート板で新記録が出てうれしかったです。また参加したいです。」

初めて尽くしの場での全力の頑張りに、また思っていた以上に泳ぎ方が形になっていたのでとても驚きました。

一番印象的だったのは思うように泳げなかった時の悔し涙で、今までは何をしてもニコニコ顔で「楽しかった~」で終わっていたので大きな変化を感じました。

そこで心折れることなく全部参加することもでき、記録会に誘って頂いたこと、教室を通していろいろな力をつけて頂いていることが嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

20230927.1355

#障害者スポーツ #ADHD #自閉症 #水泳 #スペシャルオリンピックス埼玉 #アダプティブワールド #水泳記録会 #埼玉県障害者交流センター
10月15日(日)伊豆三津シーパラダイスにて「僕も釣れた!障がいがあっても楽しめる親子釣り教室」を開催します。

この教室はシーパラダイス(水族館)さんの企画となりますが、アダプティブワールドが開催協力をしていますので、当日現地にアダプティブワールド齊藤がおります!

シーパラダイスさんとしてはじめての企画ということで、募集は

午前6組
午後6組

と少数組募集で、既にお申し込みを頂いていて残席は、

午前4組
午後4組

です。

「釣りしてみたかったんだよなぁ。」
「旅行がてらそういう遊びもしてみたい!」

という方は、是非ご一緒しましょう。

釣り教室後は 水族館で遊べるので1粒で二度三度おいしい教室です!

#障害者スポーツ #ADHD #自閉症 #釣り #フィッシング #伊豆三津シーパラダイス
■午後は体1つで滝を滑るキャニオニング教室を開催しました!

午前中にラフティング教室を開催した8月6日、午後は体1つで滝を滑り降りるキャニオニング教室を開催しました。

キャニオニング教室では、上下上下スーツを着用します。

理由は・・・超絶水が冷たいから!!

この日も、普通に息を吸っているだけで汗がダラダラ出るほどの暑さでしたが、水に入ると一瞬でガクガクブルブル

めちゃくちゃ冷たい水を全身に浴びながら、今年も真夏を楽しんできました!

キャニオニング教室に参加された方は、この写真を年賀状に使われる方が多いです^ ^

次回はぜひあなたがキャニオニング教室に参加、最高の1枚を撮影してくださいね!

20230808.0915

#障害者スポーツ #ADHD #自閉症 #キャニオニング #canyoning #アダプティブワールド
■障害があっても家族みんなで参加できるラフティング教室を開催してきました!

最高のお天気に恵まれた8月6日、今年も障害があっても家族みんなで参加できるラフティング教室を開催してきました!

6日の会場は、群馬県のみなかみ(利根川)。

この日は、水量がたくさんあったので上流からスタート、いつもより2.5倍位長い距離を楽しむことができましたー!

途中、ライフジャケットに身を任せて川を下る遊びをしたり、高い岩から飛び込む遊びをしたりしながら、2時間かけてゴール!

始まる前はみんなドキドキの表情でしたが、ポイントを超える度にめちゃくちゃ良い表情へとなっていきました。

いやぁ、楽しかった!

次回は長瀞(埼玉県)で開催予定です。お楽しみにー!

20230806.1245

#障害者スポーツ #ADHD #自閉症 #ラフティング #rafting #アダプティブワールド #adaptivesports
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの障害特性
・生徒さんの認知状況
・生徒さんの身体状況
・目的

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

こちらの生徒さんは、9月の水泳記録会に向けていま25m板キック(ビート板ありのバタ足)の特訓中です!

泳力はもう身についているのですが、障害特性上泳いでいる最中に

・他のことが気になる
・バタ足をやめる
・沈む

となってしまうので、向こう岸まで泳ぎ切る!を反復練習しています。

今日は混んでいたにもかかわらず、集中して泳ぎ切ることができて◎でした!

次回の練習も頑張りましょー。^^

20230728.1604

#障害者スポーツ #ADHD #水泳教室 #プール #アダプティブワールド #adaptivesports
今年度、アダプティブワールドは東京都の依頼で「障害児・者の運動習慣定着支援事業」に指導団体として参画、都内3つの福祉施設さんに訪問、年間を通して運動指導を行います。

今月4日は、府中市の就労継続支援B型施設さんを訪問して運動教室をご一緒してきました。

初回のこの日は

・動物あるき
・おしり/おなかまわり
・ダッシュ
・しっぽとり
・ボール運動
・バランスボール運動

をご一緒しました。

エアコンの効いた部屋での運動でしたが、60分でしっかり汗を書くことができました。

次回(8月)はバランスボール運動のバリエーションを多めに取り組んできます!

20230726.1604

#特別支援教育 #障害者スポーツ #運動習慣定着支援事業 #発達障害 #自閉症 #就労継続支援B型 #運動教室
療育体育連携教室では、
@aya.takemura の竹村先生とアダプティブワールドで、双方に通う生徒さんの

・現在の状況
・療育的分析、体育的分析
・療育実践内容、体育実践内容
・結果、評価、次回の取組み
・ゴール(目的と期限)

を都度共有、生徒さんの「できた!」を一緒に育みます。

===

この日の教室では、療育の竹村先生から

・足を多く使った運動をすること

・●●をしながら●●をするなど2動作を同時に行うこと

の2つのお題を頂いたので、水泳教室では

①バタ足は25m蹴り続けること

②バタ足をしている時に水中で鼻から息を吐くこと

の2つを重点テーマに教室を進めました。

①②共に上手にできますが、自ら顔をあげるのが早すぎるので次回はここを重点的に練習したいと思います。

今日の様子は療育の竹村先生にフィードバック。これから1ヶ月の療育プログラムに活用していただきます。

9月の水泳大会出場も決まったので、頑張りますっ!

#療育体育連携 #特別支援教育 #特別支援教育 #障害児スポーツ #障害児教育 #障害者スポーツ
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの障害特性
・生徒さんの認知状況
・生徒さんの身体状況
・目的

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

こちらの生徒さんは、先日久しぶり(何年かぶり!)にプール教室に挑戦した生徒さん。

日頃はマラソン教室でタイムアップを頑張っていますが、夏だからプールも頑張ろうということで、久しぶりにプールに挑戦。

本当に久しぶりだったのですが・・・日頃走っていて脚力が強くなっているからでしょう、バタ足が上手に力強くできるようになっていました!

教室中、コーチに体を触られるのが苦手ですが、ビート板やヘルパーを使うことでここもクリア。

この夏は、水泳教室も頑張って泳げるようになっちゃいましょう!

#障害者スポーツ #自閉症 #水泳教室 #プール #アダプティブワールド #adaptivesports
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの障害特性
・生徒さんの認知状況
・生徒さんの身体状況
・目的

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

今日は個別指導教室で自転車に乗る練習をしている自閉症の生徒さんの紹介です。

全くのゼロから自転車練習を始めたこちらの生徒さん、 3回目の教室で早くもペダルをこぐことができました!

自転車は

・バランス
・推進力をづくり
・舵取り
・安全確認
・ブレーキ

など、一度に複数の運動を行うため、障害のあるお子さんには難しい乗り物です。

しかし、順を追って練習すると・・・

こんな風に、自転車に乗れるようになっちゃいますっ!

次回は、3回漕ぐを目指して練習します。

また進捗報告しますので、どうぞお楽しみにー。^^

#障害者スポーツ #自閉症 #自転車練習 #アダプティブワールド #adaptivesports
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの障害特性
・生徒さんの認知状況
・生徒さんの身体状況
・目的

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

こちらの生徒さんは、アダプティブワールドマラソン部で一番タイムが早い生徒さん。

ムシムシ気温・湿度だったこの日は、少しペースを落として・・・と思っていましたが、いつものペースで軽やかに走ることができました!

これ、ここまでの練習の成果ですね。^^

と言っても、ここからは気温もぐんぐん上がるので無理は禁物。

暑熱順化の時間をしっかりとりながら、大好きなマラソンを楽しめるようにしたいと思います。

マラソン後の縄跳びも上手になっているので、引き続き頑張っていきましょー!

#障害者スポーツ #自閉症 #暑熱順化 #アダプティブワールド #adaptivesports
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの障害特性
・生徒さんの認知状況
・生徒さんの身体状況
・目的

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

この日の生徒さんは、1回/週の教室で毎時10kmを走る広汎性発達障害の生徒さん。

この日は梅雨の中休みで真夏のような暑さ。

この暑さの中で、10kmランは熱がこもりやすく危険なので、この日は

5kmラン・水分補給・5kmラン

と、10kmを2つに分けてしっかり水分補給をして走りました。

この様に休憩を入れてしまうと後半がキツイのですが、後半もほぼペースを落とさず走れたのにはコーチもびっくり!

本当に強くなりましたー。^ ^

教室後半はコーディネーショントレーニングとしてボール運動を。

・拍手してからボールをキャッチ
・ジャンプしてからボールをキャッチ
・回転してからボールをキャッチ

全部が上手にできました!

もうしばらく、涼しいと暑いをいったりきたりしますが、梅雨があければ夏本番。

今のうちに「夏にバテない体づくり」をしていきましょう!

#障害者スポーツ #広汎性発達障害 #暑熱順化 #アダプティブワールド #adaptivesports
アダプティブワールドの今年上半期の活動をスライドショーにまとめました。

7月から始まる下半期は、ラフティングや水泳大会など水系教室からスタート。

秋はクライミングや自転車教室、冬はまたスキー教室三昧となります。

お楽しみにー!

#障害者スポーツ #adaptivesports #特別支援 #特別支援教育 #アダプティブワールド
もっと見る Instagramでフォロー

個別指導教室

2週目もペース・フォームを崩さずに走りきることができました!

2023.06.15 秋山陽介

この日の教室では、マラソンでで体を大きく動かせるように、走る前にスキップを中心としたステップワークを導入しました!

個別指導教室

大好きなラグビーを挟みながら筋トレにも励みました!

2023.06.10 秋山陽介

筋トレはちょっとしんどいけど、大好きなラグビーのためにと集中力を保って取り組むことができましたー!

個別指導教室

いつもより長いラダーでも最後までテンポ良いステップが踏めました!

2023.06.03 秋山陽介

いつもより長いラダーも何のその!コーチを追い抜くくらいのスピードで上手にステップワークができました!

個別指導教室

新年度初回の教室はお花見ランニング!

2023.04.17 秋山陽介

新年度初回の教室は、いつもよりちょっと複雑なラダー運動からスタート。普段から定期的に参加をしてくれているので、基本的なステップも応用ステップも難なくこなしてくれました。

個別指導教室

桜を見ながら遊びを交えてマラソンに挑戦しました!

2023.04.10 秋山陽介

桜をみながら2人のコーチと一緒にマラソンを楽しみました。最近お気に入りのピストルのポーズを使った遊びをしていると走る距離がドンドン伸びて高タイムでゴールすることが出来ました!

大会・練習会

第9回かつしかふれあいRUNフェスタ2023に初参加をしてきました!

2023.04.03 秋山陽介

第9回かつしかふれあいRUNフェスタ2023参加レポート!初めてマラソン大会にさんかをする生徒さんも含め、全員無事に完走することができましたー!

個別指導教室

初めての個別指導教室も笑顔で取り組むことができました!

2023.03.01 秋山陽介

この日はじめての陸上の個別指導教室に挑戦した生徒さん、ラダー・マラソン・ボール・遊具と沢山の運動に挑戦することができました!

個別指導教室

来年の赤羽マラソンに向けて練習をスタートしました!

2023.02.25 秋山陽介

2月19日(日)に開催をいたしました個別指導教室の様子をお届けいたします。今回は、前回苦戦していた「中中外のステップ」もバッチリできましたよ!

個別指導教室

かつしかふれあいRUNフェスタに向けて本番と同じコースで教室をしてきました!

2023.02.06 秋山陽介

下見教室実施の理由は「場馴れ」。場馴れが苦手な生徒さんは、日ごろと場所が違う!という理由で大会当日動けなくなってしまうことが多々ありますので、この日はマラソン大会会場で下見教室を実施しました。

大会・練習会

第14回東京・赤羽ハーフマラソン大会レポート(全員完走できました!)

2023.02.01 秋山陽介

1月15日(日)に開催をいたしました第14回東京・赤羽ハーフマラソン大会に参加した様子をお届けいたします。今年は過去最高の12組の生徒さんと参加してきました!

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 58
  • >

最新の投稿

  • 2週目もペース・フォームを崩さずに走りきることができました! 2023.06.15
  • 大好きなラグビーを挟みながら筋トレにも励みました! 2023.06.10
  • いつもより長いラダーでも最後までテンポ良いステップが踏めました! 2023.06.03
  • 新年度初回の教室はお花見ランニング! 2023.04.17
  • 桜を見ながら遊びを交えてマラソンに挑戦しました! 2023.04.10

ブックマーク

  • 僕も乗れた!障害があっても乗れる自転車&三輪車
  • 知的・発達障害児のための「個別指導の水泳教室」世田谷校
  • 障害者専門のスキースクール:サンメドウズ清里教室・車山高原教室

スポンサー

  • NPO法人アダプティブワールド
  • Tweets by adaptiveworld
    • 【Main Link】
    • トップページ
    • メールマガジン
    • 入会案内
    • 生徒さんの感想
    • 法人案内
    • 助成実績
    • お問い合せ
    • サイトマップ
    • 【Program Link】
    • 個別指導教室
    • スキー教室
    • 自転車教室
    • ラフティング教室
    • ロッククライミング教室
    • グループ教室・大会カレンダー
    • 【More Link】
    • 齊藤 直(理事長)の紹介
    • 講演・講義のご依頼受付
    • 動画・スライドショー
    • アダプティブワールド支援グッズ
    • アダプティブワールド
      オリジナルアイテム
    • 報道関係
    • 2011年度以前のレポート

Category

Archives

©Copyright2023 NPO法人アダプティブワールド.All Rights Reserved.