こんにちは!「障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールド」の齊藤直です。
今日は1月29日(日)に開催しました、障害者専門のスキースクール「サンメドウズ清里教室」の模様をお届けしますね。
ドピーカン&無風という、超スキー日和に恵まれたこの日は、仲良し4人組がご来場、みんなでわいわい言いながら、楽しく滑りました!

みんな揃ったら、ゲレンデにでて準備体操。
沢山滑るから、しっかり体操をしよう。

見て下さい、この赤岳!
今日は赤岳(八ヶ岳で一番高い山)が、むちゃくちゃきれいに見えました。

向こうには・・・富士山もくっきり!
どこを見ても絶景な1日となりました。

さてさて、レッスンはというと・・・ショートポールがあったので、みんなで挑戦したり

コーチの後ろをハの字で滑ったり

上級者コースに挑戦してみたりと、各班共に各々の課題に沿って練習をしましたよ!

足場がしっかりしてきたら、ハの字でも上級者コースが滑れました。
スゴイ!

こちらは、スピード練習の様子。
自閉症の生徒さんは、滑走スピードを制御しがちですので、スピード練習も重要になります。
3連続でトレイン滑走!

その1

その2

その3
なんだか、コーチが楽しそう。^^

午後もお天気が良かったので、山頂で記念写真を取りましたよー!
僕がデカく写るけど、自撮りすればよかったな。
また今度、挑戦します。(笑)
レポートを読んでいたら何だか滑りたくなっちゃった人は・・・。