search
  • 公式LINE
  • 入会案内
  • 教室レポート
  • 法人案内
  • お問い合わせ
menu
  • 個別運動教室
  • ラフティング教室
  • ロッククライミング教室
  • 自転車教室
  • スキー教室
キーワードで記事を検索
  • スキー教室

    スキー教室:家族揃って雪山の頂上からシュプールを描こう!

  • 知的発達障害児の為の個別指導のスポーツ教室

    知的発達障害児の為の個別指導のスポーツ教室

  • ロッククライミング教室

    ロッククライミング教室

  • 障害があっても乗れる自転車・三輪車体験教室

    障害があっても乗れる自転車・三輪車体験教室

  • ラフティング教室

    ラフティング教室:重度障害があっても家族みんなで楽しめます!


adaptiveworld.npo

障害者専門スポーツ教室・NPO法人アダプティブワールド
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの目的
・生徒さんの障害特性
・生徒さんの身体特性
・生徒さんの認知状況

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

この動画は、二分脊椎症や関節拘縮のある生徒さんの陸トレ教室の様子です。

この日は、ラダー運動で足を大きく動かしてから、マラソンに挑戦!

日頃使っているウォーカーを使って、軽快にスタート。

1.6kmのマラソンコースを走ってきました!

カメラの前では、両足を浮かせて「シャー!」と気持ちタイヤを走らせてくれました!

-———————————
もしよかったらスタンプで
応援をお寄せ下さい!
⁡
みんな頑張れ→👏
いつか参加してみたい→❤️
-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #二分脊椎 #関節拘縮 #マラソン
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの目的
・生徒さんの障害特性
・生徒さんの身体特性
・生徒さんの認知状況

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

この動画はダウン症の生徒さんのラダー運動。

早いステップを踏むコツは

✕ 頑張る
◯ かかとをつかない

かかとをつかないって、障害のある生徒さんには難しいこと。

そこで教室では、

コーチが忍者走りを見せ
生徒さんが忍者の真似をする

ことから始めています!

にんにんにんにんの声掛けを早くすると、
早いステップができます^^

-———————————
もしよかったらスタンプで
応援をお寄せ下さい!
⁡
みんな頑張れ→👏
いつか参加してみたい→❤️
-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラダー #ダウン症
やってきました、障害があっても参加できるキャニオニング教室!

キャニオニングとは、渓谷(キャニオン)を舞台に、水に飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったり、滝を下降したりするアドベンチャー型のアウトドアアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さんと一緒に楽しんできました!

これは、キャニオニングツアー最後アトラクション「7mの滝落ち」です。

ここまで、数々のアトラクションを乗り越えて来るので、冷静に考えれば7mの滝落ちなんてとんでもないのに、ハイ状態のみんなは次々と笑顔で滝に吸い込まれて行きます(笑)

今日は夏楽しんだ!と思える最高のアトラクションでしたー!

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドでは、沢山のコーチが活動してくれています。

今日は、鉄(てつ)コーチから活動の声をいただいたので、ご紹介しますね。

===

Q. コーチ活動を始めたきっかけを教えて下さい

A. 自分の水泳指導歴で経験したことのない方達への指導を覚えられると思ったのがきっかけでしたが、決め手はアダプティブワールドのコンセプトの明確さに惹かれたからです。

 ・

Q. 生徒さんとのエピソード(思い出・感動の瞬間)があったら聞かせてください。

A. 最初は、生徒さんがわかる言葉で動きを伝えるのが難しかったのですが、生徒さんがわかる言葉を選び、また適切な手技することでちゃんと伝わるのだ!と気づかせてくれました。

 ・

Q. 活動を通じて得た「気づき」はありますか?

A. みんなプールに入ると喜ぶこと!
みんなプールが好きで泳ぎたがっているのだから、自由にプールで運動できる機会を沢山作ってあげたいと強く思いました。

 ・

Q. 自分の専門性が活かせた瞬間はありますか?

A. 他のコーチから技術的なアドバイスを求められた時(一応、20年くらい水泳指導やってます)ですね。
でも、既存の指導法がそのまま使える事は少ないので、それを一つの要素として取り入れて、生徒さんの状態に合わせて伝えていくことが大切だと思います。

 ・

Q. 活動を通じて学びや価値観の変化があったら教えて下さい。

A. 一つの技術を伝えるのには無数の方法があり、創意工夫がすごく大切だということ。指導者が五感をフルに使って相手にどう届けるのかを考えアウトプットすることがとても重要だと感じてます。

 ・

Q. 保護者さんとの会話で得たこと・気づいたことはありますか?

A. 親が直接指導しないことで子供のことを客観的に見られる時間が持てたと喜ばれていたのが印象的です。
技術の上達だけでなく、日頃の生活でも積極的になったなどお話を伺え、活動を続けるモチベーションになっています。

 ・

Q. 正直難しなと感じるときはありますか?またその時はどのように対処していますか?

A. 何をしても「イヤ」を繰り返して動かない生徒さんの対応ですね。基本的には1対1のレッスンなので、その日の生徒さんの気持ちを汲み取るのに当初は苦労しました。
距離をとってあえて声もかけず気持ちが落ち着く時間をとってみたり積極的に声掛けしたりしてみましたが・・・当初はうまくいきませんでした。

 ・

Q. コーチ活動をしてみたい方へメッセージがあれば聞かせください。

A. 特別なことができないと参加できない活動ではありません。もちろん得意なことがあるのはプラスになりますが、足りない部分をどう補っていくかをコーチ同士で一緒に考えたりしています。
コーチ同士は仲がよく懇親会も楽しいです。ビール好きな方は懇親会でもぜひご一緒しましょう。

-———————————
もしよかったらスタンプで
応援をお寄せ下さい!
⁡
みんな頑張れ→👏
いつか参加してみたい→❤️
-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #水泳教室
やってきました、障害があっても参加できるキャニオニング教室!

キャニオニングとは、渓谷(キャニオン)を舞台に、水に飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったり、滝を下降したりするアドベンチャー型のアウトドアアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さんと一緒に楽しんできました!

これは、キャニオニングのビッグアトラクション。

このポイントは、滝を滑り降りることも、滝壺に飛び込むこともできます。

今日の動画は、滝壺に飛び込んだ勇者特集。

「いやいや、そんなの簡単でしょ!」という方は・・来年ご一緒しましょう。(笑)

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
やってきました、障害があっても参加できるラフティング教室!

ラフティングとは、ラフト(大型ゴムボート)に乗り込み、パドルを操作して仲間と協力しながら川の急流を下るウォーターアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さん、ご家族のみなさんと一緒に楽しんできました!

この日の利根川は水量が十分、いえ、十二分にあって、頭から水かぶりまくりのツアーとなりましたー。

途中やった岩からの飛び込みはちょっと怖かったけど、挑戦者はみんなナイスジャンプでした!

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
やってきました、障害があっても参加できるキャニオニング教室!

キャニオニングとは、渓谷(キャニオン)を舞台に、水に飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったり、滝を下降したりするアドベンチャー型のアウトドアアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さんと一緒に楽しんできました!

これは、天然のウォータースライダーで滝壺に落下するポイント。

落ちる寸前までカメラ目線で落ちる!をやったら怖さ180%増でした。

次回はぜひあなたが体験してください!

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
やってきました、障害があっても参加できるキャニオニング教室!

キャニオニングとは、渓谷(キャニオン)を舞台に、水に飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったり、滝を下降したりするアドベンチャー型のアウトドアアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さんと一緒に楽しんできました!

これは、天然のウォータースライダーで遊んでる様子。

最後はまるで自分が滑ってる?!視点動画!

ぜひエア体験してください。(笑)

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
やってきました、障害があっても参加できるキャニオニング教室!

キャニオニングとは、渓谷(キャニオン)を舞台に、水に飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったり、滝を下降したりするアドベンチャー型のアウトドアアクティビティです。

今回は自閉症・知的障害の生徒さんと一緒に楽しんできました!

これは、横転で川に飛び込む動画集(笑)

上下ウエットスーツを着ていても、極寒!

酷暑にはぴったり過ぎるアクティビティです^^

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
今週末30日(土)のラフティング&キ 今週末30日(土)のラフティング&キャニオニング教室は満席となりました。

また、教室後に刺激的な映像をお届けしますねー。

-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #ラフティング #キャニオニング
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドでは、沢山のコーチが活動してくれています。

今日は、理学療法士の下司千尋(しもつかさ ちひろ)コーチから、活動の声をいただいたので、ご紹介しますね。

===

Q. コーチ活動を始めたきっかけを教えて下さい

A. 元々子どもと関わることが大好きで、自分の持っている資格を活かしたいなと思っていました。自分自身も楽しみつつ、子どもたちのためにできることはないかなと思い探したのがきっかけです。

 ・

Q. これは嬉しかったというエピソードがありますか?

A. 最初はできなかったことが繰り返し練習していくうちにできるようになり、生徒さんの自信に繋がり笑顔がみられる瞬間は、私もとても嬉しくなります。

 ・

Q. 活動を通じて得た「気づき」はありますか?

A. 同じメニューでも生徒さんに合わせた指導法や声かけが必要だということに気づきました。また、他のコーチとの情報共有もとても大切だと思いました。

 ・

Q. 自分の専門性が活かせた瞬間はありますか?

A. 私は仕事も医療系(理学療法士)のため身体の使い方の観かたや使い方の指導は、多少なりとも専門性が活かせていると思います。

 ・

Q. 実は〇〇なことあったんです(笑)ということはありますか?

A. 私はプールでは歩くのが遅くて、生徒さんに置いていかれることありました。あまりの遅さに一緒に入っていたコーチと生徒さんに笑われました(笑)

 ・

Q. 保護者さんとの会話で得たこと・気づいたことはありますか?

A. 教室終わりに今日の様子やできるようになったことを報告すると、すごく嬉しそうな表情をされており、生徒さんの成長を一緒に実感されているんだなということに気が付きます。

 ・

Q. 難しなと感じるときはありますか?またその時はどのように対応していますか?

A. 周囲の環境によっては生徒さんが不安になったりパニックになったときに慌ててしまうことがあります。そのような時は、生徒さんが落ち着けるような声かけや環境作りを行い対応しています。

 ・

Q. コーチ活動をしてみたい方へメッセージがあれば聞かせください。

A. 教室はコーチ対生徒が2対1もしくは1対1での指導です。優しく面白いコーチばかりなので、悩んでもすぐ相談しやすいです。
コーチとの交流する場もあるので「自分のもう一つの居場所」を作ることができますよ。ぜひ一緒に活動しましょう!

-———————————
もしよかったらスタンプで
応援をお寄せ下さい!
⁡
みんな頑張れ→👏
いつか参加してみたい→❤️
-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #水泳教室  #マラソン教室
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの個別指導教室では、

・生徒さんの目的
・生徒さんの障害特性
・生徒さんの身体特性
・生徒さんの認知状況

に合わせ、一人ひとり専用のメニューで教室を実施します。

===

知的障害のあるお子さんは◯◯ができないと思われがちですが、

その◯◯できないの理由は「やることが理解できていないから」ということが多いです。

そのため、個別指導教室では、

①やることを理解する時間と
②自分でやってみる時間に分けて

運動を行っています。

この動画はV字シャトルランの「やることを理解する時間」の様子。

コーチがリードしながら反復して一緒に運動を行うことで、
やることがわかり一人でも運動ができるようになります!

-———————————
もしよかったらスタンプで
応援をお寄せ下さい!
⁡
みんな頑張れ→👏
いつか参加してみたい→❤️
-———————————

このアカウントでは
障害者専門のスポーツ教室アダプティブワールドの
教室の様子や、お家でできる障害のあるお子さんへの
運動指導のポイントをお届けしています。

「こんなときはどうするの?」は、
コメントやDMでお気軽にお聞かせ下さい。

『アダプティブワールド』はこんな団体
・障害者専門のスポーツ教室
・個別指導、スキー、クライミング、ラフティング
・放デイ、就労支援、生活介護施設で出張指導
・特別支援学校での体育の指導法指導
・運動習慣定着支援事業実施中(都委託事業)
@adaptiveworld.npo

#障害者スポーツ #障がい者スポーツ #パラスポーツ #運動療育 #シャトルラン #自閉症 #知的障害
もっと見る Instagramでフォロー

個別指導教室

公園の周りを自転車で走りました。^^

2017.08.25 阿部 まなみ

今日は、長島淳樹くんとの自転車教室の様子をお届けしますね。^^今回は、公園の周りを走る練習をしていきました。前回、サイクリングコースで覚えた標識を見て、「止まる」ができました。

個別指導教室

記録会前の練習で、25m4本完泳をしました!

2017.08.24 阿部 まなみ

先日、重度脳性麻痺の美津子さんとの教室の様子をお届けしました。その1週間後にも美津子さんと記録会に向けて、練習をしていきました。前回の練習で「腕を大きく使って、お尻までお水を掻く」ことを課題として泳いでいきました。

生徒さんの感想

「(ステップ運動は)Yには少し早めかなと思いましたが、やればできるものなのですね…!」とご感想を頂きました。

2017.08.23 阿部 まなみ

今日は、初めて個別指導教室をご利用頂いたYくんのお母様からのご感想をご紹介させて頂きます。Yくんご本人よりお父様に「満足していること」「また参加したい」と言っていたそうですよ。^^

個別指導教室

来年度の水泳大会&記録会に向けて、背泳ぎの練習をスタートしました。^^

2017.08.22 阿部 まなみ

亮駿くんは、来年の水泳大会や記録会に新たな種目で出場する事を目指して、今日から背泳ぎの練習をスタートしました。手を左右交互に掻くことに最初は苦戦したものの、最後は、12.5m(25mプールの半分)を泳ぐことができちゃいましたー!

個別指導教室

輪投げを使って、鼻の下まで水面につけることができました。^^

2017.08.20 阿部 まなみ

大裕くんは、輪投げを拾うことを行いながら、顔を水面につける練習をしています。まずは近くの輪投げから取り、ステップを踏んでいくことで、鼻の下まで顔を水面につけることができましたー!

個別指導教室

頭のてっぺんまですっぽり潜ることができましたー。^^

2017.08.13 阿部 まなみ

今日は、かいとくんと丸谷コーチのプール教室の様子をお届けしますね。今日は、コーチと潜る練習をして、なんと!!頭まですっぽり潜ることができちゃいましたー!

個別指導教室

サイクリングコースを自転車でデビューしました!

2017.08.12 阿部 まなみ

今日は、淳樹くんと公園のサイクリングコースをデビューしました!サイクリングコースには、「標識」「横断歩道」「坂道」「下り坂」がありました。

委託事業

「東京都立八王子東特別支援学校」当法人事業:7月のご報告

2017.08.11 阿部 まなみ

当法人で今年度4月より「東京都立八王子東特別支援学校」にて、小・中・高等部の先生方に、『体育の指導法の指導』をさせていただいております、事業についてのご報告です.

個別指導教室

毎年開催される9月の水泳記録会に向けて、月1回練習をしています。

2017.08.10 阿部 まなみ

美津子さんは、重度脳性麻痺の生徒さんです。毎年開催される9月の水泳記録会に向けて、月1回個別指導教室にて練習をしています。

指導者のための障害者スポーツ講習会・教室

今回は「実技&ワーク形式」の勉強会でした:コーチ勉強会

2017.08.09 阿部 まなみ

今日は、月1回開催しているコーチ勉強会の様子をお届けしますね。^^今回も、新たな学生コーチを仲間に加えて勉強会を行いました。同日のコーチ勉強会は、「ワーク&実技形式」で行いました。

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 59
  • >

最新の投稿

  • 今年もスペシャルオリンピックス埼玉さんの水泳記録会に参加しました! 2023.10.02
  • 久しぶりの教室でもしっかり運動することが出来ました!! 2023.06.27
  • 2023年度のランニングツアー教室がスタートしました! 2023.06.16
  • 2週目もペース・フォームを崩さずに走りきることができました! 2023.06.15
  • 大好きなラグビーを挟みながら筋トレにも励みました! 2023.06.10

ブックマーク

  • 僕も乗れた!障害があっても乗れる自転車&三輪車
  • 知的・発達障害児のための「個別指導の水泳教室」世田谷校
  • 障害者専門のスキースクール:サンメドウズ清里教室・車山高原教室

スポンサー

  • NPO法人アダプティブワールド
  • Tweets by adaptiveworld
    • 【Main Link】
    • トップページ
    • メールマガジン
    • 入会案内
    • 生徒さんの感想
    • 法人案内
    • 助成実績
    • お問い合せ
    • サイトマップ
    • 【Program Link】
    • 個別指導教室
    • スキー教室
    • 自転車教室
    • ラフティング教室
    • ロッククライミング教室
    • グループ教室・大会カレンダー
    • 【More Link】
    • 齊藤 直(理事長)の紹介
    • 講演・講義のご依頼受付
    • 動画・スライドショー
    • アダプティブワールド支援グッズ
    • アダプティブワールド
      オリジナルアイテム
    • 報道関係
    • 2011年度以前のレポート

Category

Archives

©Copyright2025 NPO法人アダプティブワールド.All Rights Reserved.