今日は、8月26日に開催しました「重度障害があっても重複障害があっても参加できるラフティング教室@みなかみ」の様子をお届けしますね!

7月のラフティング教室は、台風の影響で中止。8月のこの日は、37度というラフティング教室にもってこいの真夏日でした!

ですが、利根川の水は超ぉぉぉ冷たいので、ウェットスーツを来て準備。
水に入るまでは、サウナ状態だけど、ちょっとの我慢!

バスに揺られて、出発ベースへ着いたら、ラフティングガイドより安全に関する説明を聞きます。

その後は、水遊びタイム!気持ちよすぎて、頭から思いっきりかけている生徒さん(笑)

最初は水が苦手だった生徒さんも、コーチの手をがっちり握っていましたが・・

楽しくなってきて、ご家族で浮いちゃいましたー。^^

全員で「頑張って漕ぐぞー!」と気合を入れて・・・

早速、スタートです。^^

車椅子の生徒さんは、先頭で座位をとってそのままスタート。

1つ目の激流ポイントでは、後ろ向きになって川を下っちゃいました!

みんなで川を下って「はい、チーズ!」と最高の笑顔です。^^

こちらのチームも川を下る前に「来るよ〜!」と構えて・・・

左右からかかる、利根川天然シャワーを浴びちゃいました。^^

緩やかなスポットでは、みなかみの自然を堪能して・・・

岩へ着いたら、恒例の飛び込み大会開催!

いつも味わえないエキサイティングな感覚にこの笑顔。^^

その後は、みんなライフジャケット1つで川下り。

最初に1人で浮くことが怖かった生徒さんも、この通り1人で浮いちゃいました。^^

親子でご参加の車椅子の生徒さんは、親子水入らずで川を下りを楽しみました。^^

重度脳性麻痺の生徒さんもライフジャケットがあると身体一つで安心して川を下ることができます。^^

水が気持ちよすぎて、スタッフもこんな顔になっちゃいました。^^
みんなで無事にゴール!!!
お疲れさまでした。^^
次回はぜひご一緒しましょう。
ラフティング教室レポート、いかがでしたでしょうか?
今シーズンのラフティング教室はこれで終了。
来年は、是非一緒に利根川の夏を堪能しましょう!
過去のラフティング教室のレポートは、こちらからご覧ください。^^