今日は、4月25日に開催しました、障害があっても乗れる自転車・三輪車教室@東京多摩川のレポートです。
この日は、お昼から雨予報。それでもシーズン初回だから半日でもできればと思っていたら・・・はい、終日お天気に恵まれました。
もってるー!(笑)

この日公園に並んだ自転車は、10台。
今年もこの自転車たちと沢山の笑顔をつくりたいと思います!

みんなが集合したら、自転車教室はじまりはじまり!
まずは、園内と各自転車の説明からスタート。

その後は、一人ひとりフィッティング。
早速漕いでみよう!

お父さんと一緒に、1・2・1・2
麻痺の強いお友達は、まず手だけでエイムトライクを漕ぎます。

めちゃくちゃいい顔!
初参加の生徒さんとボランティアさんで、ハイチーズ。

こちらも、ナイスショット!
ピンク好きでしょー!って聞いたら「何で知ってるのー?」って言われました。^^ かわいい。

毎シーズンご参加の生徒さん、お父さんのフィッティングが上手になっていました。
すばらしー!

めちゃくちゃ素敵な親子ショット。
「もう、この子早いから!」と、お父さんは自転車持参でご参加くださいましたー。

「いくじょー!」と言っていそうなこの笑顔。(笑)

お昼を挟んで、午後は、みんなで3Kmのサイクリングに出発しました。
みんなで、えいえいおー!

本当のサイクリングコースを走るので、一列編隊で出発です。

良いフォームで漕げてる!!
ハンドルをくるくる回して、あの橋まで漕いでみよう!

橋の上まで漕げたみんなで、ハイチーズ。
橋の上の風が気持ちよかったねー!

これはお母さんから寄稿いただいた1枚。
実は、彼の名前は「まさ君」
で、橋の名前は是政橋。 これ、まさばし。(笑)

見事ゴール!
お父さんもお疲れさまでしたっ!

みんなクタクタだけど、最後は勝手に多摩川カップ2021春の開催!
自分の予想タイムに一番違い人がチャンピオンです。

この日のゴールは、ベテラン生徒さんと、ベビちゃん!(笑)
ふたりとも初チャンピオンでしたー。

この日のみんなで記念撮影。^^
みんな最後までよく頑張りましたー!
来月もここ多摩川で再開しましょう。
レポートを読んだら、なんだかハンドサイクル・トライクに挑戦してみたくなっちゃった方は、こちらへどうぞ!